昼休憩が長かったので愛してやまないRUG delverの相棒たちを紹介

まずは今のRUG Delverのデッキレシピ


デッキ名「ドルフィン」※由来はDelverのDから



RUG Delver

18 Lands

4 Polluted Delta
4 Flooded Strand
3 Tropical Island
3 Volcanic Island
4 Wasteland

14 Creatures

4 Nimble Mongoose
4 Delver of Secrets
4 Tarmogoyf
2 Snapcaster Mage

30 Spells

4 Brainstorm
4 Ponder
4 Lightning Bolt
3 Spell Snare
3 Stifle
2 Chain Lightning
4 Daze
4 Force of Will

Side

3 Submerge
2 Ancient Grudge
2 Surgical Extraction
2 Pyroblast
1 Hydroblast
2 Vendilion Clique
3 Spell Pierce


全部紹介したらかなり長くなるんで今日はクリーチャーのみ紹介。




・Delver of Secrets

イニストラードにて支配下登録。
ドルフィンの「切り込み隊長(敵陣に真っ先に突入する部隊のリーダー)」。
1ターン目に出た時の強さ&頼り強さはヤバい。
あと、除去がないor少ないデッキ相手にかなり強い。
小さいものの、かなりの打点を稼いでくれる。
契約金:100円


・Nimble Mongoose

オデッセイにて支配下登録。
ドルフィンの「いぶし銀」。
一見華やかさはないが、過去スタンの激動スレショ全盛期に数々の除去を潜り抜けて次々とプレイヤーを撃破して大活躍した実績のある、rug delverの隠れた精鋭(いぶし銀)。
現レガシー環境でも、stpをかわしてくれたり、じわじわ相手プレイヤーにダメージを与えてくれたりと、地味ながらかなり活躍してくれている。
また、思考履きとの相性がかなり良い。

契約金:300円


・Tarmogoyf

未来予知にて支配下登録。
ドルフィンの「優秀戦闘員」。
安定感に欠けるが、育った時の強さはピカイチ。
たった2マナの安定4/5クリーチャーなんで、凄まじい速度で相手のライフを削ってくれる。

契約金:7000円


・Snapcaster Mage

ドルフィンの「火力戦闘員」&「息切れ防止要員」。
「息切れ防止」というスレショわのかなり理想的な働きをしてくれる。
ただでさえ戦闘能力、コスパが良いのにさらにフラッシュバック能力まであると言う、書いてる事がおかしいクリーチャー。

契約金:ひぐちさんに頭を下げる。



俺はMTGのカードを単なるカードではなく、「助っ人、仲間」として扱っているw
なので、カードを購入する事を「契約を結ぶ」と呼び、カードの値段を「契約金」と呼んでいるw
そして、メタから抜けたカードは「引退カード」と呼んでいる。

一緒に戦ってくれる存在なんで、単なるカードとしてじゃなく「助っ人、仲間」として見たいんだ。
※厨二病ではないんで、ご心配なくw

コメント

マツバガニ
2012年2月24日13:47

奇遇にも俺のレガシーのzooもデッキ名が「ドルフィン」ですw
由来も同じですがw

猫山
猫山
2012年2月24日14:22

キチガイが俺を叩く日記を書いてる、、、

チャンス
2012年2月24日15:04

ドルフィンってなにが元ネタなんですか?
根子矢魔さん教えてください

にしドロ
2012年2月24日17:50

おつかれww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索