レガシー初心者の人からの質問なんですが


http://archive.mtg-jp.com/eventc/jpnats09/article/000885/



この動画のネタ蒔きさんはGame1でなんで入念な研究にDaze打ったんですか?

コメント

nophoto
通りすがり
2012年7月7日7:16

発掘目当てのキャストじゃなく手札交換のための入念な研究だったからじゃないですか?
発掘目当てなら入念な研究>スタックLED起動になるから手札からキャストされうる呪文を墓地に置くためだと思われ。
ネタ氏視点で
入念な研究がカウンターされた>OK
入念な研究が通った>相手の手札には発掘持ちのカードが1枚だけ

ネット弁慶(自滅型)
2012年7月7日8:59

発掘目当てなら入念な研究>スタックLED起動

ってところから発掘目当てじゃないってところまでは分かったのですがCTG視点で見るとマナ一杯並べて行かないといけないので手札交換のための入念な研究に対して目くらましを打つって言うのはおかしいし理由になってないって言われてしまってたしかにそうだなあと・・・。

ネタ蒔き
2012年7月7日9:56

通りすがりさんの書いたとおりです。
あのマッチアップではよほどの事が無い限り
メインを取る事が出来ないため、唯一の勝ちパターンである
相手失速からのタルモ連打に繋げるためのプレイですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索